2015年1月4日日曜日

ウクレレでメジャートライアドを弾こう!

ウクレレの魅力は沢山ありますが、手軽に色んな和音を出せるのもその一つでしょう。
コードを覚えれば、楽譜が読めなくても色んな曲が弾けるようになりますよ。
今回はコードの基本であるメジャートライアドを覚えましょう。
またコードの仕組みを理解していけば、自分で新しいコードフォームも作れるようになります。少しづつコードの仕組みも理解してきましょう!


2015年1月3日土曜日

ウクレレでドレミを弾こう!

今回はウクレレでドレミを弾いてみましょう!

ドレミを弾けるようになると、メロディーが弾けるようにもなりますし、コードを押さえる時に目印にもなるので、ぜひ覚えておきたい所です。
それではいってみましょう!


ウクレレのチューニングをマスターしよう!

今回は、楽器を始める際の基本となる「チューニング」について説明していきます。

どんなにいい楽器でも、チューニングが合っていないととても気持ち悪い音になってしまいますので、ぜひマスターしましょう!


それでは順番に説明して行きますね。
まずはウクレレの音名をおさらいしましょう。






2014年12月13日土曜日

ウクレレの音名を覚えましょう

今回は、ウクレレの音名について一緒に覚えていきましょう!
下記にウクレレの指板表を掲載しますね。


ウクレレの大きな特徴として、4弦が3弦よりも音が高い事があげられます。
これにより、弦を弾く際に弾き始めの音と、弾き終わりの音が高い音となって、
あの可愛らしいコロコロとした音色になっています。

また4限を1オクターブ下げて、ベースとしての機能を持たせて、より広い音域をカバー
するスタイルもあります。LOWGといいますね。

どちらのチューニングも良さがありますので、両方試してみて下さいね!

ちなみに余談ですが、ウクレレは弦が4本ですが、実は弦が6本あるギターと音の並びに共通している部分があります。ギターの4弦〜1弦で、また5フレットから始めたものがウクレレの音の並びになってます。なので、ウクレレが弾けるようになると、ギターもあまり抵抗がなく理解できるかと思います。

2014年12月12日金曜日

ウクレレレッスンブログ始めました!

初めまして、外園健彦です! ウクレレレッスンBlogを立ち上げました。 よろしくお願いします。 

アコースティック楽器や声の響き、ゆらぎのある音楽が好きでギターを弾いています。 ウクレレの可愛らしい音色に惹かれてウクレレを始めました!ブラジル音楽のリズムやハーモニーの揺らぎも大好きです! このblogでは、ウクレレをもっと上手に弾けるようになるための色々なコンテンツを載せていきます。

またウクレレでボサノバを弾くアイデアも色々紹介していこうと思いますのでぜひご覧になって下さい。